2019年度 リスクマネージメント研修

いよいよ夏の暑さを感じる季節になりましたね。
熱中症に気を付けて遊びましょう。

今年度も、環境創造局とともに救急法の研修を行いました。
毎年行っている「心肺蘇生法」「AEDの使い方」に加え

①竹を扱う時の注意点
熱中症の見分け方
③骨折かどうかの見分け方&応急処置
④救急通報・応急手当について

を行いました。
中消防署のお二人がきてくださりわかりやすく説明してくださいました。

①竹の取り扱い方は、環境創造局の職員の方に説明してもらいました。
竹と笹の違い、なたやナイフを使うときの注意点等、専門家の視点は勉強になります

熱中症になってしまったときは
1,  涼しいところに移動
2, 脱衣、冷却…首やわきの下、太ももの付け根を氷で冷やす
3, 水分塩分補給…おいしい塩分がいいそうです。
 のどがかわいた、機嫌が悪い、と思ったときは気を付けて
 
病院に行く目安は?
 症状として 
 【第1段階】 のどが渇く、ぼーとする…応急処置で大丈夫
 【第2段階】 頭痛・はきけ…病院へ行く
 【第3段階】 筋肉痙攣、意識なし…危険 すぐに119番へ

予防は、健康的な生活と、軽い運動を1時間ほど行い暑さに慣れておくことが大切だそうです。
プレイリーダーの皆さんはこれからの暑い中、気を付けてくださいね

③骨折
骨折は身近なもの。
発刊作用あるか、内出血していないか。へんな方向に曲がっていないか、声はだせるか?

まずは固定が大切。これ以上動かさないこと。
厚紙や本があれば丸めて固定
ここで大切なのは、本人が楽なように固定することだそうです。
イメージ 1

イメージ 2

こどもが痛がるようだったら119番
まよったら #7119

③心肺蘇生法とAEDは実際に使ってみました
3原則  「強く早く絶え間なく」

まずは見本
どちらが正しい?
イメージ 4

イメージ 3
 正解は①ですね~

イメージ 5

何度やってもドキドキします
年に1度は練習して備えておくことが大切ですね。

今回は盛りだくさんでしたが、新しい発見もあり有意義な時間でした。
このような研修を積み重ねて、プレイリーダーや世話人は現場にいます。

毎朝、「命にかかわるほどの暑さ」と報道されますが、プレイパークは意外に涼しいです。
体調に気を付け、暑い夏を楽しみましょう